さぁダイエットするぞ!と意気込んでる人が一番やりがちなのが、無理な食事制限。
お菓子やジュース禁止、炭水化物禁止など…長期的に続ける気のないダイエットが多く見られます。
こういった無理なダイエットが何故流行るのか?
やはり短期で結果が出やすく、達成感があるためですよね。
その気持ち、とてもわかります。ダイエットを決意したときは「すぐにでも痩せたい!」と思っていることが多いし、しんどい事はすぐに終わらせてしまいたい気持ちもよくわかります。
ですが、こういった無理なダイエットは大きなリバウンドや、痩せにくい体質へと繋がってしまいます。
短期間で体重を落とすと、筋肉量の低下や過度なストレス、体調にもよくありません。
筋肉量の低下は基礎代謝を落とすことにつながります。今後、ダイエットをしようと思ったときには痩せられない身体になってしまうんです。
また、基礎代謝が落ちているので今まで以上に太りやすくなります。
無理なダイエットは本当にいいことが無いんです。
しっかり健康的に痩せるには、やはり食事制限だけではなく運動も組み合わせるのが最適です。
運動して基礎代謝を上げることで、さらに痩せやすくダイエットが成功しやすくなります。
それに加えて、炭水化物もダイエットには必要です。「なんで痩せたいのに炭水化物が必要なの?」と思われるかもしれませんが、炭水化物は脂肪の燃焼に必要な要素なのです。
食べ過ぎはよくありませんが、朝昼晩のうち、お昼だけにお米を取り入れることが続けやすいダイエットに繋がります。
また、「ダイエットはストレスが貯まる…」という方も多いと思います。好きなものが食べられない、毎日運動しなきゃならない…。
そういった方はまず、ゆるゆるでダイエットの目標を決めましょう。夜はラーメン食べない!(朝、昼はok)だったり、毎日じゃなくてもいいから週3回は軽い運動をする、など!
自分にあった目標を定めましょう。他人と比べて頑張りすぎるダイエットも続けられない要因になります。
その他にも、チートデイと呼ばれる、その日だけなら何でも食べて良い日を作るのも一つの手段です。
こういった自分にあった、無理しないダイエットをすることで、長期的に健康な体を手に入れることができます。
無理せず、ゆっくり頑張ることが大切です!