私のセルライト太ももダイエット

とても昔からセルライトが気になっていて、直らないものだろうと思っていました。だけど、いまはネットの時代で皆がどれだけ痩せたかわかるようになってきました。私もこんなに痩せられるのかなと始めてみました。グラマラスパッツはドンキホーテで売ってる?

私が始めたのは太ももが本当に悲惨なんです。セルライトが固まってしまっていてなかなか取れないんです。マッサージは手が限界で悩んだ末にインターネットでリンパマッサージセルライトスパッツという商品を見つけました。ポチッとしてさっそく履いてみるとタイツになっていて破れないように履きました。でもこの履くのに一苦労してキツイです。一番大きめのを買いましたが、キツイので破れないように頑張って履きました。コツを掴めばなんとか出来ました。履いてから1日過ごすとなんと、60cmあった付とが0.5cm減っていました。自分でもびっくりしました。こんなに変わるものなのだなと嬉しくなりました。また、足ぱか運動をやっています。足ぱか運動はユーチューブで発見してこんなことが出来るんだと思いさっそくトライしました。昼間は仕事をしているので夜寝る前に足をパカパカするだけで痩せてしまうんです。足ぱか運動を始めて1日でまた0.5cm痩せました。こんなにも痩せられるもの?とこれまたびっくりしました。あとはウォーキングをしています。朝20分ほどミトコンウォークというのをしています。ミトコンドリアが活性されると痩せやすくなるそうです。まだ効果はわからないですが、大股歩きで早歩きをするといいそうです。まだ始めて1ヶ月ですが、継続は力なりでがんばります。

普段から楽々「2つだけ実践の習慣ダイエット」!

もともと人より食べる量が多いので、いつも体重を気にしています。ベースブレッドのチョコレートは1番人気?330人にアンケート

年齢が上がるにつれて、体重を落とすのも大変になってきたので、これは「ダイエットしよう!」と思って実践しても無理ではないか・・・と思い始めました。

そこで、おなかぽっこりの中年太りからめでたく脱した夫の方法を少し取り入れて、普段の生活の中で「太らないようにする」という意気込みの「習慣ダイエット」を始めました。

まず、炭水化物を今までの半分ぐらいにすること。

急に減らすのは良くないそうなので、主食の白米を玄米に変え(玄米に変えたら、いつもどおりお茶碗1杯食べても大丈夫です。外出先で白米の時にはお茶碗の半分でやめておきましょう。)パン・うどん類の時にも半分を心がけました。

炭水化物を減らした分、お肉・お魚などのおかず類はたくさん食べて、すぐにお腹がすかないようにしました。

それから!夜は一番軽い食事にして、食べる時間も早めに変えました。私の場合、夕方6時ごろに夜ご飯を食べる事が可能でしたので、夜の7時以降は食べるのをやめました。最初はお腹がすきましたが、お茶を飲んだり、何かに没頭したりして気を紛らわせるようにしていたら、早めに食べてもお腹がもつようになりました。軽い夜ご飯にするために、毎回どんぶり1杯のサラダを用意して、ノンオイルのドレッシングで食べていました。サラダを食べてから主食・おかずを食べると、少量でも満足に感じて楽でした。

こんな感じで2つだけ実践して成果を感じました。

テキトーなダイエットに聞こえるかもしれませんが、普段の生活を少し変えただけで、体重が少しずつ減って、体調も快適です!

月曜断食で簡単に痩せる?

若い頃は、少しの食事制限で簡単に体重コントロールができていたのに、出産後はまったく体重が落ちず、産後太りが深刻な状態でした。

グラマラスパッツヒートシェイプはドラッグストアなどの店舗で購入可能?市販状況や私の口コミなどをまとめてみた!

そんな時、以前、自分の肥満型を調べるためにDNA検査をしたことを思い出しました。私は、女性に最も多い「洋なし型」と判定されましたが、当時は理想体重だった為、「将来は気をつけよう」程度の印象でした。

いよいよ笑えない体型となり、ダイエットと真剣に向き合う事を決めた私がしたことは、今流行りのベジファーストを心がけ、糖質量に配慮しながらタンパク質を多く摂るという食事方法でした。そんな時、自分ではそんなに食べていないつもりでしたが、ちょこちょことつまみ食いをしていたことに気付きました。そんなに空腹でもないのに、口寂しいからと食べていたものが、たとえ低糖質とは言え非常に多く、無意識のうちに癖になっていたことを恐ろしくさえ思いました。これでは、胃腸が休まる時間なんてないでしょう。

そこで、月曜断食というダイエット法を試すことにしました。断食と聞くと、空腹感に耐えきれず、ただ辛いダイエットのように感じていましたが、月曜日だけ水以外は口にせず、火曜から金曜までは、ヨーグルトや少量のフルーツ、野菜を中心に肉や魚などのタンパク質を摂り、週末は糖質を気にせず好きなメニューを食べて、また月曜日に体をリセットするといった方法でした。

運動が苦手で、しかも家事育児に追われる毎日ですから、いかに簡単で持続できるものが条件でしたが、この方法で私は、半年で無理なく10キロの減量に成功しました。

また、体重が落ちたお陰でフットワークが軽くなったため、率先してストレッチを楽しむまでになりました。

出産前の体重になった今では、月曜断食はしていませんが、引き続き糖質のコントロールは忘れていません。本当に空腹だと感じたら、チーズやナッツをアレンジしたおやつを口にしたり、ゆっくり食べたりしながら、見た目の体型だけでなく、健康にも配慮した食生活や食べ方になりました。その結果、肌の調子も良くなり、女性にはオススメのダイエット法だと言えます。

栄養バランスよくそばでダイエットをしています。

バナナダイエット、トマトダイエット…。ベルミススリムタイツ

色んな食べ物ダイエットがありますが、私が今回オススメしたいのは「そばダイエット」です。

そばとダイエットってあんまり繋がりが無い言葉だと思いますよね?

でも、実はそばって結構ダイエット向きの食べ物なんですよ。

そばには肌をキレイにしてくれるビタミンやルチンが大量に含まれているので、ダイエットをしながら肌をキレイにすることも可能なんです。

血糖値も上がりにくいのでインシュリンの分泌も抑えることができるので、糖尿病にもなりにくくなるのでかなりオススメです。

インシュリンを摂取しすぎると脂肪が付く原因になるので、その心配が少ないそばはダイエット向きの食品と言えるでしょう。

同じ麺類にうどんやラーメンがありますが、こちらは小麦粉で作られているのでダイエットには向いていません。

ルチンが含まれているそば粉だからこそダイエットできるんです。間違わないように注意して下さいね。

勿論、そばばかり食べていれば栄養が偏ってしまうので薬味などで工夫してバランスよく栄養を取るようにして下さい。

他にも、そばを茹でたそば湯を飲むのもオススメです。

塩分が強いのでそのまま飲むのではなく少し薄めにすると良いでしょう。

ぜひそばを食べて健康的にダイエットして下さいね。

下半身デブの脚痩せダイエット

どうしても何をやっても続かなかったダイエットですが、

ロングスカートしか履くことができなくなりそれが嫌で本気でダイエットをスタートしました。

体重も年齢を重ねるたびに増えてきていて、特に気になる下半身のお肉。

目標は体重-5キロ、スキニータイプのパンツを履くことでした。

まずジュースなど飲むのをやめ、飲み物は常温の水だけにしました。

お菓子もポテトチップスやチョコレートなど定期的に食べてしまっていたので、

生理前などのどうしても食べたいとき以外は食べないようにしました。ワンズアップの効果と私の口コミ!
チョコレートなどの甘いものはしばらく頑張って我慢すると、意外と食べたくなくなりました。

食事の面ではまず、朝ごはんは和食中心でごはん、お味噌汁、魚や副菜などで普通に食べ、

お昼ご飯も食べたいものを、夜ご飯は18時までに炭水化物は少なくして食べるということから始めました。

いきなり置き換えにするダイエットは失敗したことがあったため、まずは間食をしない、

遅い時間には食べない、ということから始めたのです。

運動では、家にランニングマシンがあったため、毎日必ず30分から1時間は歩くようにしました。

音楽を聴いたりアニメを見たりしながらだと意外とあっという間で、習慣にすることができました。

しかし、あまりきつくないことから初めて3日坊主にならないようにと始めたことですが、

1か月たっても1キロほどしか減らなかったため、メニューを追加。

夜ご飯は酵素ドリンクに置き換えました。胃が少し小さくなったのか、早い時間に食べてもおなかがすいて眠れない

などのこともその頃にはなかったので、置き換えても大丈夫になりました。

そして、運動のウォーキングだけでは下半身痩せは無理でした。

私の場合、筋肉がなさ過ぎてぶにぶにだったため、ウォーキングではなく筋トレに切り替えました。

ユーチューブのひなちゃんねるやヴェンナさんなどの動画を見ながら行い、これも毎日やらないと

気持ち悪くなり習慣となりました。

結果、朝昼は好きに食べるが夜ご飯は酵素に置き換え、下半身の筋トレを行うということを続け、

3か月で-6キロ、太ももも-4センチになり少しづつ減ってきたのを実感できるようになりました。

周りの人にも少しやせた?と気づいてもらえるように。

無理のないことから始め、運動や食事など組み合わせて、3日坊主にならないように続けるダイエットが一番効果的だなと感じました。

【1日10分】室内OK!なわとびダイエット

おすすめしたいダイエットは【なわとびダイエット】!

なわとびといっても、長いヒモのあのなわとびを使うのではなく、

持ち手が2つ(両手分)で1セット、ヒモを飛び越える必要がない「エアーなわとび」です。

●1日10分で2キロ減&下半身のサイズダウン

元々私は運動が苦手で、筋トレやダイエットも続かないタイプでしたが

3月末から毎日10分間なわとびをする生活を続けて、約2カ月で2キロ減を達成しています。

また、体重以上に足首やおしりなどが引き締まってきて、

今までキツかったデニムがすんなりはけるようになりました。

なにより一番すごいと感じているのは、

この自粛期間のなか食事やお酒の制限を一切することなく

減量を実現させていることです!!

テレビやYouTube、ラジオなどの「ながら」でできる、

たった10分のなわとびで自粛太りと無縁の生活ができます!

これは本当におすすめです。

http://www.sallysfloralstudio.com/

●エアーなわとびのスペック

このエアーなわとびには、自分の体重を入力しておける機能があり

なんと飛んだ回数や時間、消費カロリーも表示され続けようという意識をるので

運動した実感を視覚的にも感じることができるので、

運動嫌いの私でも毎日続けるモチベーションを持つことができます。

だいたい10分で1300~1400回、消費カロリーは350キロカロリー前後です。

私はインターネットで1,300円くらいのものを購入して使っています。

タニタなどの健康器具メーカーからも発売されているので、調べてみてください。

もしアパートなど室内で飛ぶのが難しければ、つま先で軽く上下するだけでも効果を感じます。

運動嫌いの方にこそ、エアーなわとびダイエットにぜひ挑戦してほしいです!

キウイでお手軽ダイエット!

フルーツの中でも比較的安く手に入るキウイ。

実は安くて美味しいだけでなく、栄養価が高いんです!

その気になる栄養分はこんなにたくさん♪

1.ビタミンC→美肌効果

2.ビタミンE→抗酸化作用

3.食物繊維→腸内環境を整える

4.ポリフェノール→抗酸化作用

5.カリウム→塩分排出作用

6.アクチニジン→タンパク質分解酵素

7.葉酸→妊活、妊婦に必要な栄養素(造血ビタミンとも呼ばれる)

8.有機酸→疲労回復効果

このように栄養バランスが整っているキウイは実にダイエットの味方♪

リンゴやバナナをダイエットによく使われる方も多いかと思いますが、

カロリーを比較してみるとこのような結果に!

キウイ(1個) 46kcal

リンゴ(M1個) 138kcal

バナナ(1本) 77kcal

キウイが圧倒的に低カロリーだということがわかりますね。

では、実際にキウイを食べることでどのようなダイエット効果とは!?
http://fecava2018.org/

ズバリ、

『便秘・むくみの解消』です!!

詳しく解説していきましょう。

●便秘を解消する

キウイには便秘を解消する作用をもつ、2つの食物繊維が含まれています。

水分を吸収して便を柔らかくする水溶性食物繊維と、

便の量を増やして腸の働きを促す不溶性食物繊維のバランスにより便秘の解消へとつながります。

●むくみを解消する

キウイに含まれるカリウムには、むくみを解消する作用があります。

体内の余分なナトリウムをカリウムの働きで排出することにより、

むくみを改善する効果があります。

ダイエットだけではなく、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールの働きによる

美肌効果も期待できるので、女性にとっては嬉しいことばかり♪

誰でも簡単にキウイでお手軽ダイエット!ぜひ試してみては^^

一食10g以下!糖質制限ダイエット

ちょうど1年ほど前、知人のInstagramの投稿に影響を受けて、糖質制限ダイエットを始めた。

その糖質制限ダイエットは、毎日とる食事の糖質を一食あたり10g以下に抑えるというものである。

「思い立ったら即行動」タイプであるため、すぐに取り掛かった。

期限はその日からちょうど1週間後の健康診断まで。たった1週間でどのくらいの効果があるのか、心を躍らせながらスタートした。

はじめの数日間はどんなものに糖質が多く、何で上手く食べ物のかさましをしたら良いのか戸惑った。

知識もないままこのダイエットをはじめてしまったために、1週間毎食ほぼ同じメニューになっていた。

例を挙げると、お米のかわりにカリフラワーライス(カリフラワーを細かくしたもの)や、お豆腐の水分を飛ばしてたまごやキムチと炒めてチャーハンを食べていた。

少し小腹が空いた時はツナを食べていた。

クレイスムージーは痩せる?

糖質さえ気をつけていれば基本的に何を食べてもOKというルールでやっていたため、食事制限が苦手な筆者もそれほどつらくはなかった。

そしてそんな味気ないご飯を食べ続けて1週間後。

結果はスタート時から?2kg。

1週間ならそんなものか、というのが素直な感想だった。

順調にいけば1ヶ月で8kg、意外といいのかもしれない…。

意志の弱い筆者はそれでやめてしまったのだけれど…。

糖質制限ダイエットはたしかに効果があり、すぐに体重が落ちてモチベーションに繋がるが、一つ注意しなければならない。

ダイエット明けの食事である。

ダイエット後、以前の食事と同じ量を摂ったら食後に低血糖症になってしまった。

だからそこだけ気をつければ効果のあるダイエットだと言えるのではないか。

もちろん、個人差があると考えられる。

無理しないダイエット

さぁダイエットするぞ!と意気込んでる人が一番やりがちなのが、無理な食事制限。

お菓子やジュース禁止、炭水化物禁止など…長期的に続ける気のないダイエットが多く見られます。

こういった無理なダイエットが何故流行るのか?

やはり短期で結果が出やすく、達成感があるためですよね。

その気持ち、とてもわかります。ダイエットを決意したときは「すぐにでも痩せたい!」と思っていることが多いし、しんどい事はすぐに終わらせてしまいたい気持ちもよくわかります。

ですが、こういった無理なダイエットは大きなリバウンドや、痩せにくい体質へと繋がってしまいます。

短期間で体重を落とすと、筋肉量の低下や過度なストレス、体調にもよくありません。

筋肉量の低下は基礎代謝を落とすことにつながります。今後、ダイエットをしようと思ったときには痩せられない身体になってしまうんです。

また、基礎代謝が落ちているので今まで以上に太りやすくなります。

無理なダイエットは本当にいいことが無いんです。

ベルミススリムレギンスを使ったアラサー女子

しっかり健康的に痩せるには、やはり食事制限だけではなく運動も組み合わせるのが最適です。

運動して基礎代謝を上げることで、さらに痩せやすくダイエットが成功しやすくなります。

それに加えて、炭水化物もダイエットには必要です。「なんで痩せたいのに炭水化物が必要なの?」と思われるかもしれませんが、炭水化物は脂肪の燃焼に必要な要素なのです。

食べ過ぎはよくありませんが、朝昼晩のうち、お昼だけにお米を取り入れることが続けやすいダイエットに繋がります。

また、「ダイエットはストレスが貯まる…」という方も多いと思います。好きなものが食べられない、毎日運動しなきゃならない…。

そういった方はまず、ゆるゆるでダイエットの目標を決めましょう。夜はラーメン食べない!(朝、昼はok)だったり、毎日じゃなくてもいいから週3回は軽い運動をする、など!

自分にあった目標を定めましょう。他人と比べて頑張りすぎるダイエットも続けられない要因になります。

その他にも、チートデイと呼ばれる、その日だけなら何でも食べて良い日を作るのも一つの手段です。

こういった自分にあった、無理しないダイエットをすることで、長期的に健康な体を手に入れることができます。

無理せず、ゆっくり頑張ることが大切です!

リングフィットとフィットボクシングでダイエット!

私は元々運動が苦手で好きじゃなかったが、どうにかして痩せたい。でも筋トレも3日坊主で全く続かないという状態…….そんな時に出会ったのが任天堂Switchでできる運動ゲーム『リングフィットアドベンチャー』と『フィットボクシング』。無酸素運動で筋トレが中心のリングフィットと有酸素運動がメインのフィットボクシングは2つを合わせると自宅でも十分な運動をすることができる。

https://tips.jp/u/sayurin/a/gyugyugyu

私は ゲーム感覚で楽しくダイエット….?いける!! と思いこの2つのソフトを購入してみた。早速自宅でやってみるとリングフィットは結構ハードな筋トレで10分もしないうちに汗ダラダラ。でもゲーム内のキャラクターと連動して、ただ筋トレするだけではなく”アドベンチャーモード”で筋トレしながらストーリーを進めていくモードがありそれが楽しくて気づけば30分、1時間とやっていることが多々あった。

そして自宅で簡単にボクササイズができるフィットボクシング。リングフィットのあとにフィットボクシングをするようにしているのだけどこっちはリズムゲーム感覚でインストラクターの指示を聞き、音楽に合わせながらパンチを打つゲーム。これがすごく楽しい。”デイリーモード”というのがあり毎日10分間、20分間、30分間、40分間と自分の好きな時間を選んでその日に合わせた時間のエクササイズができる。初めのうちは簡単だけど毎日続けていくうちに少しずつエクササイズのレベルが上がってパンチの種類が増えていく。これも10分もすれば汗だくになり、効いているのが実感できる。

私はこの2つのゲームを1ヶ月間ほぼ毎日続け、ある日体重を測ってみるとなんとゲームをやり始める前に比べ-3キロ!!!少しくびれができ足もちょっと引き締まったかな?くらいだったが明らかに変わったのが体の姿勢。猫背が改善され背筋が伸びた。

これからもできるだけ毎日続け、少しずつ自分の理想の体型に近づけていきたい。

ダイエット始めました

友人と一緒にダイエットを始めました。

先日、友人とzoom飲みをしていました。

コロナ禍前の写真を見ながら、この時は……なんて思い出話に花を咲かせてお酒をちびちび飲んでいると、二年前の夏の写真で指が止まりました。

夏フェスの会場で、半袖に短パン、サングラスをかけた自分の写真です。

とにかく腕と足が細い。

最初は加工かと思いました。

「いや、加工じゃこんなに細くならないよ」

友人の言葉で思い返すと、コロナ禍が始まってから運動しなくなり、在宅でひきこもり、どんどん肉がついてくる始末。

最初のうちは着圧レギンスを履いていたのに、今はもうクローゼットの奥底になっていたことを思い出しました。

最近は二重顎まで気になってきて、顎を指でマッサージしてもなおりません。

「私やばいかもしれない」

すぐさま、ダイエット計画プランを考えることになりました。

http://familyejournal.com/

友人のアドバイスでできたのが

・プランク30秒 2セット

・猫のポーズ 5セット

・垂直つま先立ち 10セット

・ブラジリアンスクワット 10セット

・ワイドスクワット 20セット

・バックキック 20セット

というメニューです。

結局友人3人も一緒に始めることになりました。

毎日報告のためのライングループを作成し、継続するためにラジオ体操カード風のアプリを落とし、今日は二日目。

早速、ブラジリアンスクワットの筋肉痛がじわじわしていますが、今日もしっかりダイエットします。

食事制限が一番!

何度かダイエットにトライしましたが、食事制限が一番効果があると思いました!

ウォーキングや筋トレなどの運動は食事制限にプラスで行うことで効果があると思います。中でも効果があったのは、炭水化物抜きダイエット、プチ断食です。

パエンナキュットを辛口評価!噂の二の腕シェイパーの効果と本音口コミを完全暴露!

炭水化物抜きをしていたときは、朝は軽く食べて、昼は鶏肉、納豆、野菜サラダにして夜はスープかナシでした。最初はおなかが空いてたまらなかったのですが、慣れると普通になっていきました。このときは4~5㎏痩せたと思います。

プチ断食は、酵素を飲みながら2~3日断食を行います。こちらも最初の1日がとてもつらかったですが、2日目からは意外と平気でした。プチ断食は断食終了後も「回復食」と言って少しずつ食べるものを増やしていくやり方をしないと、すぐリバウンドしますので、ご注意ください!

2か月に1回ぐらいプチ断食をすることで、体がリセットされる感覚があって、

おススメです!酵素は炭酸で割って飲んでいたのですが、炭酸が入っているせいか結構お腹が膨れるので、ただの断食よりは取り入れやすいかと思います。

味も濃厚なフルーツジュース飲んでいるような感覚でとてもおいしかったです。

毎日だとダイエットを続けるのが大変!と思ってしまいますが、2か月に1度を1週間ぐらいダイエット期間を設けるとう感じでやれるので酵素ダイエットは私には合っていました。

毎日ちょっとずつの筋トレ

元々お尻や腰回りが大きめなのが悩みでした。産後肥りが著しく、余計に目立つお尻や腰回りが気になりパンツもきついとなると、これはダイエットをするしかないと思い立ちました。ダイエットと言っても何をすれば良いか分からずに色々検索していると見つけたが、スクワットの姿勢で30秒キープという筋トレです。

ラクルル

お尻を少し付きだすように、そして四股を踏むような気持ちで30秒、頑張れるなら1分間キープするというのを毎日2回行っていました。途中から自己流ではありますが、バレリーナにでもなった気分で脚を後ろに真っ直ぐ伸ばす姿勢をするようにもなりました。どれもながら運動なので特に時間も気にせずに、歯磨きをしながら、髪をドライヤーで乾かしながらといった感じで毎日行っていました。

やらないよりかはやるほうが良いだろうくらいの軽い気持ちで続けていましたが、驚くことに効果は充分にありました。自分では正直気がつけませんでしたが、他者からの評価は良かったです。痩せたね、スッキリしたねといった言葉をかけてもらえるようになりました。毎日鏡で体型をチェックするのが以前からの習慣だったのと、少しずつゆっくりと痩せていったので自分では分かりにくかったみたいですが、他の人から見ると変わってきているようです。毎日続けることが成功への一歩だと思って、これからも継続していこうと思います。

産後ダイエット!

出産して早2カ月経ちました。http://www.stevenclarey.com/

母乳だといくら食べても痩せると聞いて、2人分しっかり食べなきゃと3食きっちり食べていたら、1人産んだはずなのに一向にへこまないお腹…これはやばいと思い、産後ダイエット開始しました!とはいえ、母乳育児は極端な食事制限はできないので、新垣結衣ちゃんがCMしているswitchのゲームソフト、リングフィットファイターでダイエットを始めました!たかがゲームと侮れません。めちゃくちゃ汗かきます!30分もすればヘトヘトです。

魔物を倒すというストーリーモード、筋トレで立ち向かってくる魔物を倒すのですが、戦い始めると意地でも倒したくなるし、楽しんでダイエットできます。1つのコースをクリアするのに、お腹が痛くなるほど。

かなり筋力を使います。筋トレは誰にも見てもらえず、自己流ですると、きちんとポーズをとれていなかったりで折角やっても筋トレになっていないことがありますが、このゲームだと1回1回に点数をつけてくれるので、しっかり効いている気がします。

すぐにダイエットを諦めてばかりでしたが、これなら楽しく続けられそうです。
ただ、頑張って筋トレをするとついご褒美でお菓子を食べてしまいますが・・・。将来大きくなった子供と堂々とプールに行けるよう、頑張ります!

高校時代の間違ったダイエットについて

私は高校時代に間違った極端なダイエットをし、体調を崩してしまいました。もともと太っても痩せてもいない標準的な体形だったのですが、高校に入学してから徐々に体重が増え始めてしまいました。どちらかと言えば小食の方で食事が極端に増えたわけでもなく、また高校へは片道15分から20分ほど自電車で通っていたため、体重が増えだした原因はわかりません。

http://rivernorthartgalleries.com/

高校1年生の頃のピーク時には身長が155㎝で体重が53㎏にまで増えてしまいました。ところが高校2年生の頃に体重が一気に減る出来事が起きました。夏の暑い時期に学校単位で野球の応援に行って熱中症になり、その後数日間体調の悪い状態が続きました。食欲もなくなり、結果的に5㎏ほど体重が減りました。

私の体の特徴として、一度急激に体重が減るとその後しばらく痩せやすい状態が続きます。そのためその後少し食事に気をつければ簡単に体重が減る状態が続き、友達にもすっきりしたね、とほめられるようになりました。

そうなると段々体重が減っていくのが楽しくなり、もっと痩せたいと思うようになってしまいました。

太るのが怖くなって食事制限が行き過ぎ、夕食はフルーツだけにし、結果一番痩せたピーク時には体重が40㎏ほどになりましたが、栄養不足で貧血気味になってしまったのか疲れやすいなどの症状が出てきました。

おそらく思春期で見た目を気にする面もあったのだと思いますが、大学生になって精神的に少し大人になるとこのような極端なダイエットを反省し、運動はしながらもしっかり食事はとるようにしました。今では程よい体重を保っています。

61kgから48kgへ!−13kg減量後、リバウンドしない秘訣って?

ダイエットと聞くと、つらくてきついイメージありませんか?

私は全くストレスなく、身長159㎝で61kgから48kgまでのダイエットに成功しました。

また、体重が増えることが一切なく、現在も楽しくダイエットしています。

リバウンドせず、楽に痩せる方法をご紹介します。

http://bursamerinosenerjimuzesi.com/

私の簡単な紹介からさせていただきますね。

社会人になり外食が増え、気づけば元の体重から10kg以上増えていました。

私の場合、お洒落が大好きだったので、洋服を購入する時にサイズが上がっていくことや試着室で「え、この体って誰だろう。」と感じることが多くなり、このままではヤバイ!と思い、ダイエットを決意。

お洒落が好きなのに体型管理出来てないって笑っちゃいますよね(笑)

当時は大丈夫って思っていたので痩せなかったんでしょうね(笑)

今考えると恐怖です。

私が痩せるために行った方法は食事改善です。

自炊に力を入れていました。

添加物に着目し、調味料や油にこだわりました。

添加物は体に溜まりやすく、健康被害もたくさんあります。

日本で完全に添加物をとらないことは難しいですが、意識して控えると太りにくくなり、体重が増えることがなくなりました。

そして肌も綺麗になり、体調を崩すことがなく一石二鳥です。

実際の食事内容を紹介します。

朝はココアのみ、昼と夜は自分の体質に合うものを自炊して食べていました。

朝しっかり食べなくても良いの?という声が聞こえてきそうですが、胃腸を休めるためにココアのみという選択をしていました。

また、ココアを牛乳割りで飲んでいたので、ココアのマグネシウムと牛乳のカルシウムを摂取し、便秘改善にも繋がりました。

便秘はダイエットの天敵ですので、かなり効果がありました。

以前までの食事は好きなものをたくさん食べ、お菓子大好きで過食気味でした。

ココアを飲むと、ホッとした気持ちになり、過食が収まりました。

昼と夜は、自分の体質に合っているものを食べていました。

私の体質は東洋医学でいう、気虚、気滞、血虚に当てはまり、エネルギー不足で巡りが悪い体質でした。

エネルギー源となる卵や魚、豆腐、エネルギーを巡らせてくれる薬味を意識して摂っていました。

また、一般的なダイエットでは禁止されるような白米、芋類も食べましたが痩せていきました。

こんなふうに人によって体質が違うので、ぜひご自身の体質のチェックを行ってみて下さいね。

どうしてもお菓子を食べたい!って思う時ありますよね。

お菓子を食べたくなったら、自分の体質に合っているタンパク質を摂るようにしていました。お手軽なゆで卵はストックしていました。

もし食べすぎてしまったら、レモン水と梅干しでデトックス。気持ちもすっきりしておすすめです。

運動は、朝と夕方に仕事帰りに2駅分、合計で20分多く歩くのみ。

これらが主に取り組んでいたことです。

自炊して食事に気を付けることは、一番のリバウンドしない秘訣だと改めて思います。

あとは、外食は何も気にせずパートナーや友人たちと思いきり楽しむ!

バランスを大切に取り組むことが良いと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

カロリーが低い食品がよい

何か一つカロリーが低いものというのを多く食べるということがダイエットにつながることになります。多く食べる、というのはよくないのか、と思うかもしれませんが、それはむしろ逆です。その一つを食べるということになって他の食べ物の摂取量を減らすことができるようになります。

http://baljitksingh.com/

つまりは、それによってダイエット効果が期待できるわけです。

例えば低カロリーのものというのは一体何があるのかと言うと野菜関係が多いです。あるいはこんにゃくなども良いでしょう。こんにゃくなどはむしろ、どうしてもカロリーがなさすぎるということで健康に害があるわけではないのですがそればっかり食べているというのは結構危険なことでもありますので、少しでもしっかりとしたカロリーがあるが把握しやすいとかそんな中でも低カロリーであるみたいなものを選ぶというのが良いでしょう。

少しでも腹持ちがいいものを選ぶというのもコツになります。腹持ちがよいということはそれだけお腹が減って気分が悪くなるというようなこともないわけですから、実によいことになるでしょう。 腹持ちがよくて、そしてカロリーが低いもの、というのをよく知っておきましょう。それこそがダイエットのポイントです。

コロナ禍も自宅で気軽にダイエット!

踏み台昇降運動。数年来、私が続けているダイエット法だ。(ちなみに、おかげで数十キロの減量に成功できた。)

グラマラスタイル

ひたすら踏み台を昇るか降りるかの単調な有酸素運動で退屈なのが難点だが、ラジオや音楽を聴きながらであればそれほど苦痛にはならない。(事実、飽き性の私が数年継続できている。)ネット通販で数千円から購入できて、壊れても安価で買い替えが利くため、家計にも優しい。

コロナ禍で外出を控えがちな昨今。踏み台一つさえあれば自宅で気軽に取り組めるので、老若男女を問わず、是非オススメしたいダイエット法でもある。

また、ダイエットの一環としては勿論のこと、踏み台昇降運動はリズム運動でもあるため、セロトニンを増やすことが期待できる。医学上、セロトニンは心のバランスを整え、ストレス解消にも役立つと言われており、心身両面の健康増進に資すると思われる。

コロナ禍が加わり、より先行きが不安となった昨今だからこそ、今まで以上にストレスとうまく付き合う必要があるのではないだろうか。確かに、ただ単に踏み台を昇り降りするだけでは根本的な不安を取り除くことにはならない。けれども、リズムよく踏み台を昇り降りしていると、自然と気が紛れるから不思議だ。

炭水化物を制限して73kgから68kgに痩せた話

私がダイエットを始めた最初の体重は73kgでした。まずはダイエットの方法について簡単に説明をさせていただきます。単刀直入に言うと、糖質を制限するという方法です。ですがただ単に制限するだけではとてもつらい思いをして継続しないので、2つ戦略を立てることにしました。1つ目は、週に一回だけは炭水化物を食べて良い日を作りました。これは俗に言われるチートデイというやつですね。

シボル

このチートデイを設けることによって、心身的にも楽ですし、ダイエットをしていますと体自体が低燃費な体になってしまうので痩せなくなってしまうんです。なので、一日でもチートデイを設けることによって継続して体重を減らすメリットもあります。2つ目は、ご飯やパンをを食べない代わりに、ステーキや豚トロなどの脂分の多い肉を沢山食べることによって満腹感を出そうという戦略を立てることにしました。

夜中にお腹が減ったら魚肉ソーセージがおすすめですよ!それでも始めた当初(一週間ほど)は空腹感と糖質が食べたくなって苦しむと思いますが、そこがダイエット成功への分かれ道だと考えています。その理由は、私が考える糖質の中には、2つ危険なものがあると仮定しました。

まず、1つめは米です。特に白米は玄米や雑穀米と違って白く精製されたものなので糖質の吸収が早いです。これが太る原因です。2つ目は小麦です。小麦は皆さんが大好きなピザやハンバーガー等のファストフード店等で注文される食べ物として有名ですね。小麦はどこに出歩いても絶対に販売されているので、危険です。これら2種類は、とても依存性があり、その依存が抜けるまで少し時間がかかります。これらが私がダイエット成功への分かれ道だと思っている理由です。糖質への依存がなくなれば、あとはトントン拍子で体重が減っていきます。

鏡で自分のお腹を見て危機感

今年の冬、ふと自分のお腹を鏡で見ると、とても出ていてベルトに肉が乗っているような状態でした。

誰からも、最近太ってるなと言われて薄々感じてはいましたが、改めて危機感を覚えました。

ダイエットをしようと思い立ち、いろいろと情報を入手しました。

調べるとたくさん出てくるのですが、自分が得た情報は以下の4点でした。

・太る原因について

・栄養バランスについて

・Youtubeで続けられそうな筋トレ動画を見つける

・痩せやすい体になるには?

まず1点目の太る原因として、自分はご飯やパンなどの炭水化物が好きで、特にラーメンが大好きで毎日でも食べたいほどでした。

ただ、炭水化物ばかり取っているとなんとなく体が重たくなると感じていたので、意識して少し減らすようにしました。

好きだから完全にはやめれませんでした。。。(笑)

次の2点目は、「まごわやさしい」という言葉をネットで見つけました。

 ま…豆類

 ご…ゴマ、ナッツなど

 わ…わかめなど海藻類

 や…やさい

 さ…魚

 し…しいたけ(キノコ類)

 い…いも

です。これらを意識して食べるようにしました。

http://roandkonoba.com/

そして3点目は、自粛期間ということでもあったので家でも出来る運動はないか探しました。

負荷の軽いものから汗だくになるものまでいろいろとありました。

自分が継続できるものを選んで続けるのがいいかと思います。

最後の4点目は、食生活も変えて運動もして、でも体重が落ちないという方が多いかと思います。

体重を落とすためには、今ある脂肪は燃焼させる、普段の食事で摂取しているもののうち余分なものはなるべく体に残さない、

ということで、2つのことだけ取り組みました。

それは、水を飲むことと歩くことです。

水は1日2リットル飲むといいと言われていますが、その飲み方にもコツがあり、一気に飲むのではなくちびちびと飲むのがいいそうです。

歩くことについては、iPhoneとかだと自動で歩数をカウントしてくれてたりするのでその数字寝る前に見るだけでも達成感を得られます。

そして、目標を1日1万歩で設定してて、普通に過ごした時に8000歩とかだったら通勤で使う駅から1駅歩くだけでもだいぶ歩数を稼げます。

そんなこんなしてると、2カ月で4キロの減量をすることが出来ました。

無理なく痩せたい方はぜひお試しあれ!