20年以上お世話になっている商品

夏は汗をかくので、特に自分の臭いが気になりますよね。私は汗の臭いというより、脇の臭いが気になっていました。腕を垂直に上げて鼻を近づけて嗅いでみるという方法しか出来ませんが、なんとなく脇から嫌な臭いがしているのではないかと感じていました。(脇に鼻を付けているのですから、そりゃあ臭いもするでしょうが)

薬用スクラボの口コミと効果を暴露!

中学生の頃、母親に「汗臭いよ」と言われたことがあり、それ以来ずっと体臭が気になっていました。まず初めに使用したのが制汗スプレー。柑橘フルーツや石鹸の香りなどが付いていて、付けた時はいい香りがするのですが、効果が持続しているのか疑問でした。

その後使用したのがロールオンタイプの制汗剤。こちらは直接脇に塗るタイプなので、スプレータイプよりも効果はありました。ただ直接塗るので衛生面が少し気になりました。また学生の頃は体育の後などにみんなでスプレーをシューシューしている中、ロールオンタイプを使うのは何だか恥ずかしかったです。次に使用したのがアルム石(みょうばん)。こちらは前者2つの商品よりもお値段も高く、買うのに勇気が要りましたが、中々減らないないので、結果的に一番コスパが良く、効果も抜群でした。一日に一度塗れば効果が持続するので、一日中臭いを気にすることなく過ごせます。無色透明な石で、それを水に濡らして脇に塗るだけです。石なので全然減らないし、3,4年位一つを使い続けた気がします。

ただ難点は石なので落とすと割れやすいところです。円盤型のものは大きくて良いのですが水で濡らしている為、手から滑って落としやすいので要注意です。スティック型のものもあるので、こちらは使いやすいです。

20年以上前に使い始めてから今現在までずっとアルム石(デオ〇〇などという商品名のものが多い)を使い続けています。制汗効果は実感できませんが、臭いを抑える力はすごいと思います。制汗スプレーに満足できない方にはおすすめです。

市販品で対策!おっさんの足のにおい

30代に突入し年々気になるのが足の臭い。

一日の終わりにへとへとになって靴を脱ぐと立ちのぼる異臭が、「今日も一日頑張ったなー!」

と仕事の充実度のバロメーターにもなりますが、小上がりの飲食店へ行くときや、友人の家に行くときなど気を遣うことも多くとても困ります。

1.なぜ臭うのか

まずなぜ足が臭うのか調べると、足の汗が原因のひとつであるとのこと。僕はこれに当てはまりました。

確かに普通の人より足汗の量が多く、靴下が湿っていたり、裸足でフローリングを歩くとペタペタとかわいらしい音がします。

この汗。汗自身には臭いは無いものの時間の経過により雑菌が繁殖し臭いの原因になるとのこと。

2.その汗どうする?

世の中には様々な対策グッズがありますのでおすすめをご紹介します。

 ①足用クリーム

  チューブタイプのクリームを足全体に塗るタイプで、お出かけ前に塗るだけで臭いが軽減されます。

  ただし制汗の効果はあまりなく、臭いの元となる雑菌の繁殖を抑えるというものです。

  毎朝足に塗るという手間はかかりますが効果は大きいです。

 ②靴用魔法の粉

  靴を履く前に付属のスプーンでドバっと粉をふりかけ臭いを抑えます。

  お手軽なうえに効果も感じやすく、靴を履いているときの蒸れによる不快感が軽減されかなり快適です。

  海外産でパッケージもかっこよく玄関に置いておいても恥ずかしくありません。

  取り扱いのお店はほとんどありませんのでネットでの購入をおすすめします。

http://www.leginweek.org/

 ③足用せっけん

  入浴時に使用する足の臭いを抑えるせっけん。

  普通のボディソープでゴシゴシなんて当たり前のことはやってきたものの効果がなかったのですが、

  これはお風呂あがりにすぐに効果が実感できます。臭い、べたつきが消えさらさらな足になれます。

  ただし石鹸の減りが早いので、維持に少しお金がかかります。

汗が原因の場合、病院での治療もあるとのことですが、なかなか行きづらいですよね。。

ということで市販品でできる対策をご紹介をしました。

もともと臭わない人や、足汗かかないはいいよなぁ、と何度もため息をついてきましたが

「臭いんだもの。やるしかない!」

と闘うことを決めたぼくの経験が少しでもストレスを減らすための参考になれば幸いです。

口臭が気になる時の対策方法

慢性副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症や虫歯といった病的なものが原因の場合、自身で対策しても効果は、出ませんので早めに医療機関を受診すると良いでしょう。それら以外が原因の場合、自身でできる対策として、ペパーミントティーを飲む、ガムを噛む、口臭対策スプレーを使う、歯磨きをしっかりする、舌苔の汚れを拭う、糸ようじなどのマウスケア用品も使って歯のお手入れをする、などがあります。人と会話する前に、しっかり対策をしておけば、安心して臨めるはずです。
http://www.kyoujyo-net-kagawa.jp/

ほかにも、口臭対策のサプリメント、口腔内が乾燥しないように、酸っぱい食べ物を思い浮かべて唾液を出すようにしたり、こまめに緑茶を飲むことも有効でしょう。それでも気になるなら、心理的なことが、関係しているのかもしれません。

自分は、口臭がひどい、と思い込んでいると、会話中、相手のちょっとした表情の変化までもが気になって、事あるごとに心配しすぎている可能性があります。こう言う時には、親しい間柄の第三者に口臭の度合いを確認してもらったり、口臭をチェックする機器で数値を測ってみると良いでしょう。

客観的な目線で悩みをみつめると、問題は、簡単に解決するかもしれません。口臭の原因は、ストレスなども関係していますので、もしも、精神的に不安定感があって、なかなか寝付けないなどがあれば、精神安定作用のあるセロリを筋ごと食べることをオススメします。