鏡で自分のお腹を見て危機感

今年の冬、ふと自分のお腹を鏡で見ると、とても出ていてベルトに肉が乗っているような状態でした。

誰からも、最近太ってるなと言われて薄々感じてはいましたが、改めて危機感を覚えました。

ダイエットをしようと思い立ち、いろいろと情報を入手しました。

調べるとたくさん出てくるのですが、自分が得た情報は以下の4点でした。

・太る原因について

・栄養バランスについて

・Youtubeで続けられそうな筋トレ動画を見つける

・痩せやすい体になるには?

まず1点目の太る原因として、自分はご飯やパンなどの炭水化物が好きで、特にラーメンが大好きで毎日でも食べたいほどでした。

ただ、炭水化物ばかり取っているとなんとなく体が重たくなると感じていたので、意識して少し減らすようにしました。

好きだから完全にはやめれませんでした。。。(笑)

次の2点目は、「まごわやさしい」という言葉をネットで見つけました。

 ま…豆類

 ご…ゴマ、ナッツなど

 わ…わかめなど海藻類

 や…やさい

 さ…魚

 し…しいたけ(キノコ類)

 い…いも

です。これらを意識して食べるようにしました。

http://roandkonoba.com/

そして3点目は、自粛期間ということでもあったので家でも出来る運動はないか探しました。

負荷の軽いものから汗だくになるものまでいろいろとありました。

自分が継続できるものを選んで続けるのがいいかと思います。

最後の4点目は、食生活も変えて運動もして、でも体重が落ちないという方が多いかと思います。

体重を落とすためには、今ある脂肪は燃焼させる、普段の食事で摂取しているもののうち余分なものはなるべく体に残さない、

ということで、2つのことだけ取り組みました。

それは、水を飲むことと歩くことです。

水は1日2リットル飲むといいと言われていますが、その飲み方にもコツがあり、一気に飲むのではなくちびちびと飲むのがいいそうです。

歩くことについては、iPhoneとかだと自動で歩数をカウントしてくれてたりするのでその数字寝る前に見るだけでも達成感を得られます。

そして、目標を1日1万歩で設定してて、普通に過ごした時に8000歩とかだったら通勤で使う駅から1駅歩くだけでもだいぶ歩数を稼げます。

そんなこんなしてると、2カ月で4キロの減量をすることが出来ました。

無理なく痩せたい方はぜひお試しあれ!

目の下のクマとたるみに悩んでます

目の下のクマとたるみが気になっています。

効果あり?ラントゥルースの口コミから解約方法までを完全レビュー!

もともと皮膚が薄いのか、シミやらクマが目立ちやすい肌質なんですが、年齢とともにだんだんひどくなり、たるみも相まって鏡を見るのが辛くなってきてしまいました。
クマはいわゆる「茶クマ」です。

色素沈着が原因のようで、これはどうやっても薄くするのが難しいそうです。
目を掻かないようにする・クレンジングのとき肌をこすらないようにする等の対策で、これ以上ひどくしない努力はできるんですが、今既に出来ているクマを薄くするのは大変らしいです。

ちょうどクマが出来ているところに、ライン上に皮膚がたるんでいて、具合が悪そうな顔に見えてしまうのがとても嫌です。
たるみも肌の摩擦等を避けて、保湿をきっちりすることで軽減できると思うのですが、年齢を重ねるとなかなか対処が難しいですね。

一応、コラーゲンを摂取したり、ハリを与えるアスタキサンチン配合のスキンケア製品を使ってみたりして、なんとか悪化しないように気を付けています。
クマやたるみがあるとそれだけで一気に老けた印象になるので、出来る限りひどくならないようにケアしていく必要がありそうです。

芸能人やモデルの方はおばさんになっても肌がきれいな人が多いですが、どうしたらああなるのでしょうか。
私も日々のスキンケアをコツコツ頑張って、若々しさを保てるように努力していきたいです。

20歳を過ぎて“大人ニキビ“が治らない

現在23歳の私のお肌の悩みは大人ニキビです。学生時代はニキビができる箇所とすれば、小鼻周りやおでこが多かったのですが、20歳を超えて顎に大人ニキビができることが多くなりました。趣味はスキンケアと言えるほど、普段スキンケアには人並み以上に気を遣っています。

毎日帰宅をしてすぐに入念なクレンジングをして化粧汚れを落とし、導入美容液・化粧水・美容液・パック・保湿クリームのルーティンでスキンケアをしています。そのおかげか、おでこや頬まわりは肌荒れ知らずでスッピンでも外を歩けるくらいなのですが、顎にだけ常に大人ニキビができてしまいます。

治った頃に新しいニキビができるので顎に肌トラブルが全くないということがありません。なぜ毎回顎にニキビができるのか、ネットなどで調べたら顎周りのニキビは“食生活の乱れ“が原因というのを目にしました。

確かに社会人になって生活リズムが不規則になり食事を取る時間が毎日バラバラだったり、仕事の休憩中に急いで食べるためファストフードになってしまったりと思い当たる節はたくさんあります。しかし、仕事が多忙なこともあり毎回バランスの取れた食事を取ることは難しく悩んでいます。大人ニキビに即効性のある薬がないかと探す日々です。

「結局は保湿が一番」と知るの巻

若い頃はおばさんはシワやシミで大変だなと思っていて、肌のトラブルに関しては全くの他人事だった。大学入学と共に田舎から東京に移り住んだときには、水が合わなかったからか一時期アトピーが酷くなって困ったことはあった。様々な対策をして都会にも慣れ、年齢を重ねてくるうちにアトピーの症状は無くなったのだけれど、敏感で乾燥肌というのは変わらなかった。

そのうち中年になるにつれ体重が増加すると、乾燥肌にオイリーさが追加され、見事な混合肌になった。あれほど乾燥に悩んでベタベタのテクスチャーのものを使用していた自分がまさか脂に悩むとは思っておらずに、今までのお手入れが通用しない時期を過ごした。

ある時、馴染みの美容師さんに「お客さんで馬油を使っている人がいて、シャンプーのときにおでこがツルツルだった…。」という話しを教えてもらった。

それなら簡単に真似できるなと感じた私は、さっそく馬油を購入。それからはもう何年になるか分からないくらい続けていてかなり調子がいい。馬油はいつの間にかヴァセリンに変わっているのだけれど、効果はほぼ同じで結局、乾燥肌だろうと混合肌だろうとちょっとベタベタするなと感じながらも保湿をしっかりすることが美肌への道なのだなとつくづく思う。

私に馬油を教えてくれて美容師さんは、私に伝えたことを忘れているようで、「本当に肌変わらないてすね。何を使っているのですか?」と聞いてきたりする。自分だけでなく、第三者も認める肌になれました。オススメです。

乾燥肌の対策方法とは?

乾燥肌は、肌が十分な水分を肌に行き通っていないときに発生しますので、肌の潤いを保つことで改善につながります。

皮膚細胞に水分を補給し、湿気を閉じ込める保湿剤は乾燥肌対策の最初です。

保湿剤は厚くて油っこいほど効果的と友達から聞きました。

最も効果的で最も安価なものは、ワセリンとココナッツオイルやアルガンオイルです。 これらは水分を含まないため、入浴直後で肌が湿っている状態での使うのに一番いいのです。

個人差はありますが、湯船に入る時のお湯とシャワー、どちらも40度にしています。

熱いお湯は皮膚の油分を剥ぎ取ってしまうというのを聞いてから40度に下げるようにしました。

以前は41~42度だったのですが、40度に下げるようにしてからお風呂上がりの肌のつっぱり感がやわらいだ感じがします。

温度調節も大事ですので自分のあった温度調節をして下さい。

乾燥肌は敏感肌につながるのです。

シャツやズボンが直接肌をこすらないようにするために肌着を着るようにしたほうがいいと思います。

大事なことなので何度も言いますが、痒みが治まらず、かいてしまいますので、皮膚が傷つくほど症状がひどくなる前に皮膚科を受診しましょう。早めの受診が治りもよくします。

自分で言うのもなんだが青白くて虚弱体質に見える

皮膚が薄い、色が薄いと聞くと大抵の人は「色白は七難隠すっていうしいいね?」なんて気軽に褒めてくれる。

正直嬉しいがこちらの苦労は全くわかっていない(当たり前だけど)

皮膚が薄いとまず血管が透けて見える。ある程度ならばきれいに見えるだろうけど、私も場合は毛細血管まで見えるから

自分で言うのもなんだが青白くて虚弱体質に見える。

化粧も大抵の人ならばきれいに発色するはずの色がくすんで見える。

さらには皮膚が薄い人の共通として(自分調べ)肌がきめ細かいと言うのは利点だが、かなり皮膚が弱い。

アトピー体質か、極度の乾燥肌なのである。つまりシミやそばかすが他人よりもできやすい。

とりあえず肌のメンテナンスが大変で、化粧水はアルコールのものは使用できないしファンデーションも塗ればぶつぶつができて

全然きれいにならない。

洗顔フォームだってよく落ちるやつは、皮膚が乾燥でガサガサになりニベアやオイルをすぐに補充しないと、粉が吹いてくる。

いまだに使用しているのが牛乳石鹸。

また、紫外線にめっぽう弱くすぐに赤くなり痒くなったり、ぶつぶつができたりするのだ。

かと言って強度の高い日焼けどめは肌を壊す。なので夏場は常時長袖、そしてサングラスとマスクというかなり怪しい格好で

外出しなければならない。

一度でいいから海やプールにはしゃいで行ってみたいものである…