私がダイエットを始めた最初の体重は73kgでした。まずはダイエットの方法について簡単に説明をさせていただきます。単刀直入に言うと、糖質を制限するという方法です。ですがただ単に制限するだけではとてもつらい思いをして継続しないので、2つ戦略を立てることにしました。1つ目は、週に一回だけは炭水化物を食べて良い日を作りました。これは俗に言われるチートデイというやつですね。
このチートデイを設けることによって、心身的にも楽ですし、ダイエットをしていますと体自体が低燃費な体になってしまうので痩せなくなってしまうんです。なので、一日でもチートデイを設けることによって継続して体重を減らすメリットもあります。2つ目は、ご飯やパンをを食べない代わりに、ステーキや豚トロなどの脂分の多い肉を沢山食べることによって満腹感を出そうという戦略を立てることにしました。
夜中にお腹が減ったら魚肉ソーセージがおすすめですよ!それでも始めた当初(一週間ほど)は空腹感と糖質が食べたくなって苦しむと思いますが、そこがダイエット成功への分かれ道だと考えています。その理由は、私が考える糖質の中には、2つ危険なものがあると仮定しました。
まず、1つめは米です。特に白米は玄米や雑穀米と違って白く精製されたものなので糖質の吸収が早いです。これが太る原因です。2つ目は小麦です。小麦は皆さんが大好きなピザやハンバーガー等のファストフード店等で注文される食べ物として有名ですね。小麦はどこに出歩いても絶対に販売されているので、危険です。これら2種類は、とても依存性があり、その依存が抜けるまで少し時間がかかります。これらが私がダイエット成功への分かれ道だと思っている理由です。糖質への依存がなくなれば、あとはトントン拍子で体重が減っていきます。