炭水化物を制限して73kgから68kgに痩せた話

私がダイエットを始めた最初の体重は73kgでした。まずはダイエットの方法について簡単に説明をさせていただきます。単刀直入に言うと、糖質を制限するという方法です。ですがただ単に制限するだけではとてもつらい思いをして継続しないので、2つ戦略を立てることにしました。1つ目は、週に一回だけは炭水化物を食べて良い日を作りました。これは俗に言われるチートデイというやつですね。

シボル

このチートデイを設けることによって、心身的にも楽ですし、ダイエットをしていますと体自体が低燃費な体になってしまうので痩せなくなってしまうんです。なので、一日でもチートデイを設けることによって継続して体重を減らすメリットもあります。2つ目は、ご飯やパンをを食べない代わりに、ステーキや豚トロなどの脂分の多い肉を沢山食べることによって満腹感を出そうという戦略を立てることにしました。

夜中にお腹が減ったら魚肉ソーセージがおすすめですよ!それでも始めた当初(一週間ほど)は空腹感と糖質が食べたくなって苦しむと思いますが、そこがダイエット成功への分かれ道だと考えています。その理由は、私が考える糖質の中には、2つ危険なものがあると仮定しました。

まず、1つめは米です。特に白米は玄米や雑穀米と違って白く精製されたものなので糖質の吸収が早いです。これが太る原因です。2つ目は小麦です。小麦は皆さんが大好きなピザやハンバーガー等のファストフード店等で注文される食べ物として有名ですね。小麦はどこに出歩いても絶対に販売されているので、危険です。これら2種類は、とても依存性があり、その依存が抜けるまで少し時間がかかります。これらが私がダイエット成功への分かれ道だと思っている理由です。糖質への依存がなくなれば、あとはトントン拍子で体重が減っていきます。

美肌の大敵!!私の行っている冬の乾燥対策

こんにちは。

本格的に冬になり、寒い日が続いています。

寒くなると、たくさんの悩みがありますが、その中の一つに“お肌の乾燥”があるのではないでしょうか。

乾燥すると、肌がカサカサして不快…だけでなく、しわができやすくなってしまったり、くすみの原因になったり老けて見えやすくなったりと、とにかくお肌に悪いことばかりなんです。

少しでも改善して、うるうる潤ったお肌で冬を乗り越えたいですよね!

今回は、そのイヤーなお肌の乾燥を改善するために、私が行っている対策法などを書いていきたいと思います。

まず、これをやってしまうと乾燥が進んでしまうので、私が控えていることから紹介します。

① 寒いからといって、温かいお湯で顔を洗わない。

お湯は水よりも洗浄力が強く、必要な皮脂まで取れてしまいやすいため、乾燥が進んでしまいます。

ベストは少し冷たいと感じるぐらいのぬるま湯です。

②朝は、洗顔料を使わない。

これは肌質にもよると思いますが、私のような乾燥肌は、朝洗顔料を使って洗顔すると、その後の肌の調子が悪いです。

これも先ほどのお湯と同じで、必要な皮脂まで取れてしまいやすいからです。

お水か、ホットタオルで洗顔を行っています。

③冬でも、日焼け止めは使う。

冬でも紫外線はあります。

冬だから紫外線なんて少ないでしょ…と油断してしまうと、うっかり紫外線を浴びて乾燥の原因になってしまいます。

次に、私が行っている対策法をご紹介する。

ビューティーオープナージェルは販売店で市販されている?購入して使用した効果と私の口コミ

①しっかり寝る。食べる。

基本中の基本ですが、大事なことです。

しっかり寝ないと肌のターンオーバーを促す成長ホルモンの分泌量が減り、肌本来の保湿力が低下してしまいます。

②お水をたくさん飲む。

外から入れ込む水分だけでなく、体の中からの水分も増えるように、たくさんお水を飲んでいます。

④コットンパックをする。

3日に1回、手持ちの化粧水をコットンに染み込ませ、5分ほどパックをしています。

⑤セラミドケア

肌の中のセラミドが不足すると、肌の水分を蒸発を防ぐ機能が低下してしまいます。

プチプラの化粧水なんかでもセラミド入りのものはあるので、たっぷりジャバジャバ使っています。

⑥乾燥だけでなく、肌荒れも起きてしまってしまっている時は、なるべくシンプルなスキンケアを心掛ける。

メイクしている時間を減らす。シンプルな洗顔料や化粧水を使う。

私が行っているのは以上です!

すぐに試せるものばかりなので、ぜひ皆さんも試してみてください!

加齢に伴う変化

自身は36歳男性ですが最近特に髪に関して切実な悩みを抱えています。加齢に伴い髪の変化が著しく感じます。http://www.catamiati.com/

小学生時代は髪質はサラサラでなんだったら天使の輪っかが出来るくらいのキューティクルが保たれていました。もちろん、この時には自身の【髪型】には考える事があっても、髪質や毛量など気にも留める事はなかったです。

おや?と思ったのは高校生の時に友人とふとした会話から髪の毛の太さの話になり、互いの髪を一本づつ抜き、比べるとあまりにも太さが違う事がありました。それから早かったのですが歳をとるにつれて、次第に髪のキューティクルさが無くなり、ボリュームが無くなり、質、量ともに劣化に歯止めが掛からなくなってきました。

もちろん途中、対策を試みようと色々試しました。原因と考えられる寝不足、ストレス、食生活、飲酒、タバコ、すべて気をつけたり、辞めたりしましたが効果は乏しいものでした。三十代になると完全に髪質自体が変化しました。

幼少期にサラサラキューティクルだった髪がパーマをかけた様にクルクルになって来ました。知り合いの美容師に言わせると、『髪自体に元気が無くなり髪質が変わってきたのだろう』との事。又最近ではそれに加えて洗髪時の抜け毛の量が多くなって来ており髪質、毛量ともにダブルパンチで被害が発生してます。そろそろ育毛、増毛のレベルまで考えなくてはと考えてます。

アラサー女性ならではの白髪の悩み。

アラサーになりますと若い頃にはなかった悩みが増えてきます。

「白髪」ボタニカルエアカラーフォームはマツキヨやドンキなどで購入できる?私の口コミを徹底的にレビュー!

友達や職場でこの話になると、アラサーでは白髪に悩む人と悩まない人で半々になってきます。これがアラフォーだと悩む人が着実に増えてきて白髪の対策や実際検証した話が聞けるのではないかと思います。

なのでアラサーで白髪に悩んでいる人の中には

「私は早くに老化が進んでいるのでは、、、」

と思い詰める人もいるかもしれません。実際私がそうでした。

ただ聞く人の人数が増えると半々なことに気づきました。そしてアラサーならではの白髪との向き合い方、また対象方法について伝えていきたいと思います。

まず対処方法として

・黒胡麻のすりおろし

メラニン色素が豊富な黒胡麻。ただここで注意して欲しいのが『すりおろし』です。黒胡麻は周りが硬いからで覆われていることで栄養が吸収されづらいのです。白髪対策にはちゃんとすりおろしてから摂取しましょう。

・少しハイライトのある明るめな髪型

黒胡麻は白髪対策としては効果が出るのがいつかわかりません。それまでの対策として『白髪を馴染ませる』です。ハイライトを細めに入れることで立体感のあるボリューミーで若々しく見えておすすめです。

・お湯で落ちるマスカラ

先程の明るめヘアースタイルも職業柄できない、、。アラサーですと白髪が増えてきたのであって多いわけではないという方が多数だと思います。そんな方におすすめなのが表面の一部をお湯で落ちるマスカラで軽く塗って隠すことです。これでしたら、睫毛と同様の毛なのでそこまで痛む心配もないですし、また部分白髪かくしを別途で買う必要もなくなります。そして気持ちとしても買うのにまだ抵抗がある年齢層でもあります。

ぜひ皆様にもネガティブにならずうまくウィズ白髪として向き合っていくことを願います。

油断大敵!冬到来?!

今年は、秋が来たのか分からないくらいに長い夏だった気がする。。私だけでしょうか?http://www.ispim-connects-ottawa.com/

とはいえ、段々と気温はやっぱり下がってきてます。朝起きた瞬間から喉がイガイガするなって思う時は、やっぱり肌もカサカサしちゃってます…

私は、ベタベタするから、あまり保湿クリームが好きでは無いのだけれど、朝の忙しい時間に化粧がうまくいかないと余計な時間がかかってしまうので、冬の乾燥する時期は嫌いなクリームも塗って寝る様にしています!

そこで見つけたのが、ハトムギ ボディークリーム!!スーッと肌に入り込んでいく感じで、ベタベタ感もすぐに無くなります!肌に馴染んだ後は、サラサラしていて自分の肌だと思えない様なサラッモチッ!って感じです(文字で表すのが難しい。。。)

誰でも気軽に買えるお値段で、使い勝手が良いので冬は大助かり♪朝の、化粧ノリも最高です!

ハトムギシリーズは、化粧水もボディークリームもあるので、春夏秋冬オールシーズン使えそうです。

普段日頃から、肌ケアをサボってしっまう様な私だけど、流石に乾燥シーズンだけでもせめて対策していこうと思いました。

昔は、肌のことなんて何にも考えなくて良かったのになぁー…年齢のせいなのか、冬の寒さのせいなのか。。。

今年の冬も、乾燥に負けない様に肌ケア頑張っていきたいと思います!!